Career training schoolトップへ
田中の部屋
「 先が見えなくても歩み続ける 」

もう、かれこれ5年ほど前のこと。

当社の事業の一つとして運営していた社会起業家育成のためのビジネススクール「社会起業大学」が卒業生400名を超えたこともあり、卒業生の事例を紹介する本を出版したい、と思うようになりました。

そこで私が相談した方が、社会起業大学の

卒業生で、当時は国税局に勤務しながら、近々ライターとして独立する予定の小林さん。

独立に向けて準備をする小林さんとしても独立後の仕事になるし、何より自分も通った社会起業大学を多くの人に知ってもらいたいと、喜んで協力してくれることになり、素敵な企画書をつくって、出版社にコンタクトを始めました。

社会起業家の認知も広がっていたことから数名の編集担当者が興味をもってくれて、3社ほど企画会議にかけることになります。

上手くいくかなと感じていたのですが、どの出版社からも断りの連絡でした。

 

読者層の広がりが感じないのと、私にとって初めての著書になること

(共著はありますが、単独出版はない)

断りの理由は、この二つでした。

 

そこで、出版コンサルの方の力も借りて企画書を練り直します。

 

その際は、私の特徴的なところ、特にMBAを強調した方がよいとのアドバイス。

 

その企画で興味を持ってくれた大手出版会社が出てきて、今度こそ、と思ったのですが、あえなく撃沈。

 

この時点で3年以上が経過しており、さらに、ITが進化する中、書籍の出版がより難しくなっているという環境も考えると出版は無理なのかなと思った時期があったのも事実です。

 

ただし、フリーになった小林さんも私も多くの人に社会起業家という新しい生き方働き方を知ってもらいたいという想いで諦めず行動を続けたのがよかったのか

 

昨年になって、別の出版コンサルの方が、企画に興味をもってくれ、

 

さらに、企画内容について、社会起業家よりも転職やキャリアを前面に出した方が、著者(私です)の強みが更に生きるし、対象も広がるとのアドバイスをくれました。

 

さっそく、転職やキャリアをテーマにした企画書をつくったところ、大手出版会社の編集担当の方が、興味をもってくれます。

 

その編集担当の方もキャリアに関して興味が深く、さらに、今の流行にも敏感で「本当にやりたいこと」をみつけられる、と感じられる本なら出したいとの話になります。

 

その後、企画会議を重ね、そして、小林さんが、私の書いたブログを上手く整理する形で、対談形式の本が仕上ります。

 

それが、先月28日に発売となった書籍

 

「やりたいことはよくわかりませんが、私の『適職』教えて下さい!」

 

<徳間出版>

https://my125p.com/l/m/aLrQ4JG7z4tKs3

 

です。

 

何よりも小林さんの文章力に感銘を受けつつ編集者のセンスの良さも重なって、私のこれまでのキャリア支援の集大成とも言える本が誕生しました。

 

製本された本をみて感慨に浸りつつ本を出すってこういうことなんだと、出した後に気づきましたが、

 

様々な企画書をつくり、出版社まわりをしている時には、とうてい想像はつかなかった世界がここにもありました。

 

ただ、先が見えなくても、想いを共にした小林さんと歩み続けることができたからこそ出版につながったと考えると、

 

「先が見えなくても歩み続ける」

 

ことの大事さを改めて感じています。

 

今、トンネルの中にいるような先が見えない状況におられる方も、必ず、その先に進めると信じて、歩みを続けていっていただきたい

と思います。

投稿日時:2021年6月15日 4:22 PM トラックバックURL

「 報われる努力とは 」

成功した経営者やスポーツ選手は、

「努力は必ず報われる。」

と言います。

 

しかし、私は、多くの人のキャリア支援、更には自ら会社経営に携わる中で、

『報われる努力』と『報われない努力』

があることに気づきました。

 

プロ野球で大成功したイチロー選手の有名な名言。

「小さいことを積み重ねるのが、とんでもないところへ行くただひとつの道だと思っています。」

は、日々努力を積み上げることの大事さを言っています。

 

もちろん、努力を積み上げることは大事なのですが、もう一つの名言をみると『報われる努力』が見えてくると思います。

 

「結果を出せないと、この世界では生きていけません。

プロセスは、野球選手としてではなく、人間をつくるために必要です。」

 

ある意味、当たり前に聞こえると思いますがプロは、結果を出すために日々努力をしています。

 

そして、結果が出なければ、クビになってしまう厳しい世界でもあります。

 

厳しい世界だからこそ、結果を出すために日々の努力を続け、そのプロセスにおいて、技術が磨かれ、そして人間性も磨かれていくのです。

 

勘のよい皆様なら気づかれたと思いますが

 

『報われる努力』

とは、

『結果を出すための努力』

なのです。

 

「頑張っているのに、努力しているのに結果がなかなか出ないのです。」

 

という相談を受けることも多いのですが、その際に、私は必ずこう話します。

 

「努力が結果に結びつくのに時間がかかることもあるし、あと少し頑張れば結果が出ることもあるので、このまま諦めず頑張ってください。

 

ただし、もし、今頑張っていることが、結果にコミットした上でのものなのかを考えてみて、結果にコミットせずに頑張っているのなら、やり方を変えた方がよいでしょう。」

 

結果にコミットせずに頑張っているとは、

 

例えば、

上司や先輩に言われたことを頑張っている

とか、

マニュアルや指示どおりやっているのに

とか、

やるべきことはちゃんとやっているのに

とか、です。

 

逆に結果にコミットした努力とは、

 

例えば、

お客さまをどうやったら喜ばせられるのかを考え、日々試行錯誤する

とか、

目標達成を目指し、日々試行錯誤する

とかです。

 

もし、頑張っているのになかなか結果が出てないなと思った際には、

 

その頑張りは、

「結果にコミットした上でのもの」なのか

一度見直してみるのもよいでしょう。

 

投稿日時:2021年5月15日 4:20 PM トラックバックURL

「 成し遂げた先に見える大事なもの 」

歴史に名を残した人、何かを成し遂げた人の

人生や言葉は、私たちに多くの示唆を与えて

くれます。

 

私自身が影響を受けているのは、アップル創業のスティーブジョブズ、

相対性理論を提唱したアインシュタイン、大リーグでも殿堂入り確実のイチロー選手

などなど

 

そして、私が興味をもったのは、その人たちが、成し遂げた先に見るものは何なのか。

 

歴史に名を残す偉業を遂げたり、ビジネスで成功し使いきれないお金を得たりしたあとに、どんなことを考え求めるのか。

 

もちろん、人によって違うとは思いますが何か共通点がある気がします。

 

そして、色々と調べてみると、アインシュタインが娘リーゼルに宛てた手紙に行き当たりました。

 

これから、その手紙の一部を紹介しますが内容をみて驚く方も多いと思います。

 

一方、結局行き着く先はそこなんだと、不思議とほっとした気持ちにもなるでしょう。

 

そして、改めて今を生きるにあたって自分が大事にすることが何なのか。

 

そのヒントが得られるのではないでしょうか。

 

 

 

~~アインシュタインの手紙(一部抜粋)~~

世界を癒すエネルギーは、光速の2乗で増殖する愛によって獲得することができ、

愛には限界がないため、愛こそが存在する最大の力であるという結論に至った、と。

 

私たちを裏切る結果に終わった宇宙の他の諸力の利用と制御に人類が失敗した今、私たちが他の種類のエネルギーで自分たちを養うのは急を要する。

もし私たちが自分たちの種の存続を望むなら、

もし私たちが生命の意味を発見するつもりなら

もし私たちがこの世界とそこに居住するすべての知覚存在を救いたいのなら、

 

愛こそが唯一のその答えだ。

 

恐らく私たちにはまだこの惑星を荒廃させる

憎しみと身勝手さと貪欲を完全に破壊できる

強力な装置、愛の爆弾を作る準備はできていない。

 

しかし、それぞれの個人は自分の中に小さな

しかし強力な愛の発電機を持っており、

そのエネルギーは解放されるのを待っている

 

私たちがこの宇宙的エネルギーを与え、かつ受け取ることを学ぶとき、

 

愛しいリーゼル、

私たちは、愛がすべてに打ち勝ち、愛には何もかもすべてを超越する能力があることを確信しているだろう。

 

なぜなら、愛こそが生命の神髄だからだ。

 

私は自分のハートの中にあるものを表現できなかったことを深く悔やんでおり、それが私の全人生を静かに打ちのめしてきた

 

恐らく謝罪するには遅すぎるが、時間は相対的なのだから、私がお前を愛しており、お前のお陰で私が究極の答えに到達したことを、お前に告げる必要があるのだ。

 

お前の父 アルベルト・アインシュタイン

 

~~ 引用は以上です ~~

 

いかがでしょうか。

 

このアインシュタインがたどり着いた境地を意識しながら、これからの生き方働き方を考えていくのもよいかもしれません。

投稿日時:2021年4月15日 4:17 PM トラックバックURL

「 相性を活かす 」

転職サポートをしていて、よくあるケース。

 

それは、企業が求めるスキルは十分に満たし人柄もとても良いにもかかわらず、最終面接で不合格になること。

 

不合格の理由は、志望動機が曖昧だとか会社の文化にフィットしない、など様々ですが、

要は、その会社の社長や役員の方との相性が合わなかったということなのです。

 

この相性については、とにかく会ってみないとわからないというのが、転職サポートの仕事の難しさですし、奥深さでもあります。。。

 

相性の良い人、悪い人、どんな人にも必ず、双方があるのですが、仕事をしていく上で、相性の良し悪しは関係なく、どんな人とも上手くやれないと一人前と言えないのではないか、と思っている方、多いのではないでしょうか。

 

私もかつてはそう思っていました。

 

なので、私が銀行員の時には、敢えて苦手な人と時間を過ごしてみたり、何とか上手く付き合う方法を無理して試行錯誤していたものです。

 

しかし、起業してみて気づいたことは、結局、仕事を下さる方々は、私と相性が合う方ばかりということ。

 

つまり、自分と相性が合うなと思う人となるべく過ごすようにしたり、その人からの依頼事を優先的に対応することが、ビジネスを成功に導く大きな要因の一つになるということです。

 

自分と相性の良い人だけと仕事をしたいと思ったら、起業やフリーランスになるのがよいでしょう。

 

では、企業勤めだと、相性を活かすのは難しいのでしょうか。

 

私はそうは思いません。

 

会社の中で相性が合う人をみつけ、なるべく一緒に仕事をする機会をつくるよう工夫することはできるでしょう。

 

ただ、相性が悪い人との付き合いもせざるを得ないのも事実です。

 

特に、上司やチーム内に相性が悪い人がいたら、なかなかしんどいものです。

 

こういった場合も、相性が悪いことを自分が理解し、その相性の悪さを無理に乗り越えようとせず、一緒に過ごす時間を極力減らす工夫や無理して自分の意見を通そうとすることなどを避けるとよいでしょう。

 

相性が悪い人と口論すればするほど、泥沼にはまっていきます。

 

自分の中で、相性の良し悪しが必ずあることを理解し、なるべく相性の良い人と時間を過ごすようにしつつ、

 

相性の悪い人と過ごす時間を減らしたり、多少嫌なことがあっても相性が悪いからしょうがないな、と考え後に尾をひかないようにするのです。

 

そして、相性が良いなと思える人を自分の周りになるべく多くいるようにしていくこと。

 

そうすれば、企業勤めであってももちろん起業したとしても、成果をしっかりと出していけるでしょう。

 

是非、この機会に、自分の周りに相性の良い人がどれだけいるのか考えてみて、

 

そして、一人ずつ増やしていかれてはいかがでしょう。

 

投稿日時:2021年3月15日 4:17 PM トラックバックURL

「 オンラインでも信頼できる関係 」

仕事でのオンライン活用が定着する中、皆さまは、オンラインでの仕事についてどのように感じておられるでしょうか。

 

私としては、何よりも移動時間が節約できることで、時間がかなり有効に使えるようになったと感じています。

 

少なくても通勤に必要な1時間余りの時間が毎日節約できますし、外訪での移動時間も節約できます。

 

さらに、海外も含めて、距離が離れている人たちとのミーティングも、電話ではなく画面越しに顔を見ながら話ができるのもよいと思っています。

 

コロナ禍以前は、面談においては、対面で会うことを第一としていましたが、オンラインでの面談を進めてみて、オンラインであっても、その人のオーラも含めた雰囲気が伝わることもわかり、当初の想定よりも問題がないことがわかりました。

 

私としては、コロナ禍が落ち着いたとしてもオンラインを活用した仕事の仕方は、このまま続くと思いますし、続けていきたいとも思ってます。

 

ただ、ひとつ、オンラインでの仕事の怖さを感じたことがあります。

それは、オンラインでのセミナーをやっている時に感じたことです。

 

複数名の参加者がいるセミナーの場合、途中からの参加や途中でいなくなることが多々あります。

しかし、参加者の出入りは目立たず、私はすぐに気づかないのです。

リアルでセミナーを開催している時は、参加者の出入りは目立ちます。

 

オンラインの怖さは、無言で挨拶なく居なくなることもできますし、ビデオをOFF、などコンタクトを遮断されれば、それ以上の関係構築ができなくなってしまいます。

 

逆にいうと、大事なことは、遮断されることがない信頼関係が、お互いにあるということ。

 

例えば、家族や気心の知れた友人、信頼できる仲間とは、オンラインでも安心して話ができると思います。

 

そう、

オンラインでも安心して会話ができる信頼関係を築けている人がどれだけいるのか、

 

そこがこれからの仕事、もしかしたら人生において、とても重要な要素になるのではと、私は感じております。

 

この機会に、皆様も、安心して話が出来る人がどれだけいるのか考えてみませんか。

 

私も、オンラインでも安心して会話ができる信頼関係を築ける人を増やしていきたい。

そう思っています。

投稿日時:2021年2月15日 4:16 PM トラックバックURL

「 面白可笑しく楽しく生きる 」

新年あけましておめでとうございます。

 

例年にない自粛モードのお正月、皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

昨年は、これまでに経験のない、大きな変化があった年でした。

世界がここまで変わることを1年前に予想した人は、少ないことでしょう。

 

コロナ禍により、ライフスタイルが変わり、そして、人の流れが制限されることで、経済的なダメージを受ける企業が多い中、逆に業績を伸ばしている企業もあり、変化への対応力がこれほど求められている時代は無いのかもしれません。

 

我が社も4月から、思い切ってというよりはやむなくという感じで、完全リモートワークを取り入れました。

 

最初は上手くいくかどうか不安でしたが、移動時間が節約できることや、WEB会議でもお客様のお人柄など伝わってくることなどもわかり、メリットの方が多いことがわかって来ました。

 

本年も、リモート環境を存分に活かしながら変化に前向きに対応していこうと思います。

 

そして、今後も変化に対応していくために、今年はどんな変化が起こるのかを考えてみました。

 

皆さまは、どうお考えでしょうか。

 

コロナ禍が収束に向かうのかどうか、オリンピックがどのような形で開催されるか、経済はよくなっていくのか、などなど

 

どのポイントで考えてみても、不確定要素が多すぎて、考えるほど不安が募ります。

 

ここで、ふと思い出したのが、東日本大震災の1か月後に、現地にて感じたことでした。

 

それは、

 

「将来何が起こるかはわからないもの。だからこそ、いまやるべきことを一生懸命にやるのみ。」

 

先をみて不安になるのではなく、一日一日を充実して過ごすことがやはり大事だなと思います。

 

そして、そういったことを考えながら、年末に床屋に行ったのですが、そこでたまたま聞いたラジオ番組にて、とある神主さんが登場し、

 

【神様に好かれるのはどんな人か。】

 

ということについて話していました。

 

神様に好かれる人は、頭の良い人や、真面目な人、正直な人、ではなく、

 

【日々、面白おかしく楽しく生きている人】

で、そういう人を神様は喜んで応援する。

 

そして、神社で行われる祭りは、人々が楽しんでいる様子を神様に伝えることも目的になっているとのことでした。

 

この話、直感的にではありますが、納得感があり、とても良い話だと思い、

 

本年は、不安が多い世の中だからこそ、日々色んなことが起こる中でも、面白可笑しく楽しく、過ごせるよう精進してみようと思います。

 

皆様にとっても実り多き年になることを祈念いたしております。

 

本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

投稿日時:2021年1月1日 4:15 PM トラックバックURL

「 転職のメリットデメリットを再考する 」

コロナ第3波の中、飲食店の営業時間制限等も始まり、先行き不安が広がっています。

 

リモートワークが定着する中、働き方も含め今後のキャリアについて真剣に考えている方が多いのではないでしょうか。

 

今回は、改めて、キャリアチェンジの具体的な手段としての転職について、メリットやデメリットを再考してみます。

 

転職は、年収やポジションを上げるため、そして、自分のやりたい仕事につくために有用な手段であることは間違いないです。

 

求人サイトをみていて、やりたい仕事や興味のある仕事が掲載されていると、ついつい応募することもあるでしょう。

 

しかし、転職市場では、経験者、いわゆる即戦力を求める傾向がつよいので、やりたい分野であったとしても、経験がないと転職が難しいのが現実です。

 

そうはいっても、自分のやりたい仕事に近づくため、年収を落としてでも挑戦する場合は運よく挑戦できる機会が訪れることはあるので、どうしてもやりたい仕事がある場合、年収よりも仕事内容を優先して転職活動をすることをお勧めします。

 

ただ、私のこれまでの転職サポートにおいて多くの方が、年収はあまり下げたくないという意向が強く、実際は実現しないケースが多かったように思います。

 

一方、経験やスキルがある分野では、年収及びポジションをあげるための手段として転職がよいのは事実です。

 

ただし、この場合も、転職のリスクを理解しておくことが重要でしょう。

 

そのリスクとは、転職先の上司や仲間、企業文化と合わないリスクです。

 

採用面接を通して、ある程度わかる部分もあるものの、実際一緒に働いてみないとわからないことの方が多いし、採用時に話していたことと違うことが起こることは念頭においた上で、転職するべきです。

 

もう一つ、転職の際に考えておくことは、今の勤務先で培ってきた見えない資産をなくすということです。

 

慣れ親しんだ会社では、わからないことや自分が出来ない仕事を頼める人達がいて、こういった人脈はとても価値があるのです。

 

こういった見えない資産の価値も理解した上で、それ以上の価値があると感じられる転職をするのがよいでしょう。

 

転職のメリットデメリットの再考は以上になりますが、転職をお考えの方々のご参考になれば幸いです。

投稿日時:2020年12月15日 4:14 PM トラックバックURL

「 キャリアチェンジサロンはじめます 」

ヨーロッパでは、コロナ感染者数が過去最高になるなど、コロナ禍が収まるどころが、さらに広がる気配もある中、新たな生き方働き方を真剣に模索する必要性を感じ、何かしらの行動を起こされている方も多くなっていると思います。

 

こういった環境の中、我が社でも、新たなキャリア支援サービス

「キャリアチェンジサロン」

を立ち上げました。

HP:https://careerchange.salon/

 

新サービスで目指していることを、以下のキャッチフレーズに盛り込んでます。

 

「もう自分に嘘をつくのはやめよう。本当の自分を呼び覚ます贅沢な時間」

 

さて、ここからは、上記キャッチフレーズにもある、

 

【本当の自分を呼び覚ます】

 

必要性に、私が気づいたきっかけについて話をさせていただきます。

 

かれこれ、20年前、2000年に突入したころインターネットビジネスが脚光を浴び、ホリエモンなどのインターネット起業家が沢山生まれました。

 

そういった中、私も、インターネットビジネスに興味をもち色々と調べる中で、マルク―ハンという、70年以上前にインターネットの出現を預言していた文学者がいることを知ります。

 

そして、そのマクルーハンが、インターネットが広がった後の世界についても述べていたのです。

 

その世界の特徴を述べた言葉が、

【グローバルビレッジ】

です。

 

【グローバルビレッジ】とは、世界のグローバル化によって、地球全体がひとつの村のように緊密な関係をもつようになることを言います。

 

20年前に、この【グローバルビレッジ】という考え方に感銘を受けた私は、

【グローバルビレッジ】となった世界を想像してみました。

 

インターネットを駆使して、個々人が色んなことができるようになっていて、さらに地球上の人が、どこにいても繋がる感覚がより進んでいて、地球の裏側で起こっていることも自分事のように感じる世界。

 

さらに、世界中から最も良いサービスやものを選べるようになっていることも想像できます。

 

逆に、世界中から選ぶことができるということは、自分が提供するサービスやものも世界中で比較検討されるということになります。

 

そこで、私が気づいたのは、この新しい世界においては、自分にしか出来ない仕事をつくらないと、

生き残れなくなる、ことです。

 

だからこそ、世界に一つしかない、自分の個性を輝かせることが必要で、そのためにも、本当の自分を目覚めさせなければならないのです。

 

そこで、私は、一人でも多くの人が、本当の自分を目覚めさせる場をつくろうとリソウルを立ち上げました。

 

そして、今回のキャリアチェンジサロンの設立に繋がっています。

 

私は、一人一人の個性が輝き、それらが必要に応じて繋がり合う平和な社会を共に実現していければと思っています。

 

是非とも、これを機会に、本当の自分を目覚めさせること、更に意識してくださるとうれしく思います。

 

そして、キャリアチェンジサロンでは、本当の自分を呼び覚ますための各種サービスを用意しているとともに、

<サービス一覧>

https://careerchange.salon/service/

 

キャリアチェンジプログラムの無料体験セミナーも定期的に開催しておりますので、ご都合がつく際には、是非ご参加ください。

<無料体験セミナー>

https://careerchange.salon/freetrial/

投稿日時:2020年11月15日 4:13 PM トラックバックURL

「 自分に嘘をつかない習慣をつける 」

「あなたは自分に嘘をついてないですか」と、聞かれ、

「嘘をついてません。」と、言い切れる方はどれくらいるでしょうか。

 

私も、もちろん、嘘をついてないとは言い切れません(笑)

 

一方、人は、自分に正直にいきたい、と心のどこかでは思っているものでもあります。

 

自分に正直に生きることができれば、自分が本当にやりたいことも見つかります。

 

しかし、現実として、自分の本当にやりたいことがわからないという方が、とても多い状況になっているということは、自分に正直に生きるのが難しい時代でもあるということなのでしょう。

 

よくよく考えると、子どものころから親や先生の言うことに従うこと、空気を読んで周りにあわせることを優先させる癖が、無意識のレベルにまで浸透しているようです。

 

たとえ、周りの意見と違うことを思いついた場合も、周りから否定されることを恐れて、自分の心の中にしまってしまったり、自分のワクワクする気持ちを押さることが、習慣になっている可能性が高いです。

 

相談者の中には、自分のワクワクすることをやってはいけないのでは、と強く思っている方も意外と多いのです。

 

しかし、コロナ渦の影響もあり、働き方が大きく変わっていく中、働く場所も好きに選べる時代になってきています。

 

こういう時代だからこそ、自分の本当にやりたいことを仕事にしていくことが出来ると私は思っています。

 

本当に自分のやりたいことをみつけていくために、

 

【自分に嘘をつかない習慣】

 

を意識してみてはいかがでしょうか。

 

そして、自分が感じたことや思ったことに素直になりながら毎日を過ごすとか、まわりと意見が違うと思っても自分の考えを言ってみるとか、そんなことを少しずつ意識していき、日々の行動を変えて行くことで、自分の本当にやりたいことに近づいていけるでしょう。

投稿日時:2020年10月15日 4:11 PM トラックバックURL

「 ニューノーマル時代のキャリアチェンジ 」

ある引越し業者の方より聞いたのですが、事務所の引越しを進めている企業が増えていて、かなり多忙だそうです。

 

コロナ渦がいっこうに収まらない状況で、リモートワークなどの新しい働き方が定着してきており、さらに、賃料負担も考えると、事務所を変えた方がよいと考える企業が増えてきているのは自然の流れでしょう。

(我が社も例にもれず、本社の移転を考えており、東京にこだわらない場所を検討しています)

 

また、WEBシステムを使ってのミーティング、オンライン講義、オンラインでのライブイベント、などなどコロナ渦対応で行ってきた新しい試みが、今後はスタンダードになっていくことを前提にした時代、いわゆるニューノーマルの環境でのキャリアはどうあるべきか、お考えの方が多いことと思っております。

 

インターネットの登場により、ビジネスの多様性や変化のスピードがあがり、大企業であっても先行きが不透明になっていましたが、ここにきて、コロナ渦によるオンライン化がさらに進み、働く場所も都心にこだわらなくても良い状況となっていたり、コンテンツがよいものであれば、世界に向けて発信して、一気に人気者になれる、そんな状況になっています。

 

考えることが多く、不安になることも多々ある状況ではありますが、各々のキャリアにとって、自分の本来もっているものを発揮することが何よりも大事と考えている私としては、これはとても良い機会になっているのではと思っております。

 

今こそ、自分の本当にやりたいことを、自分の強みも活かして始めていくことで、本当の意味で差別化された、世界で一つしかないサービスやものが生まれていく可能性があると私は確信しています。

 

つまり、このニューノーマルの時代のキャリアチェンジは、転職や独立起業という手段のことを指すというよりは、自分の強みを存分に生かして、本当にやりたいことでビジネスをしていけるように環境を整え、準備を始めていくことだと私は考えています。

 

皆さまの中では、すでに始めている方もおられると思いますが、

まだの方も、これからニューノーマルの時代における

キャリアチェンジに向けて一歩踏み出しみるのはいかがでしょうか。

投稿日時:2020年9月15日 4:10 PM トラックバックURL

up
田中の部屋過去記事
down